スポーツを諦めない。学生アスリートの選択 整形外科と接骨院の違い —
- cashregisterpluson
- 4月26日
- 読了時間: 9分
更新日:6月7日
お世話になっております。院長の佐野です。
今回は整形外科さんと接骨師の違いについて記事にしてみました。
私も前職は整形外科クリニックで14年ほど勤務していました。
そこで両方の現場事情を分かっている立場から、
整形外科と接骨院の違いについて
【この場合どっちがいいのか】を解説していきます。
はじめに
「痛みがあるけど、整形外科と接骨院どちらに行けばいいの?」
「大会が近いのに痛みが取れない、どうすれば...」
「接骨院に行ってもその日しか良くならない...」
さいたま市北区の日進、大成、櫛引、三橋エリアで
部活動に打ち込む学生アスリートの皆さん、
こんな悩みを抱えていませんか?
この記事では、整形外科と接骨院それぞれの役割の違い、
そして「どんな症状ならどちらに行くべきか」を明確にします。
さらに、なぜ甲子園を目指す高校球児からプロアスリートまで、
多くのスポーツ選手が
Plus ONE 鍼灸接骨院 Life & Performanceを選ぶのか、
その理由をご紹介します。

整形外科と接骨院の基本的な違い
まずは整形外科と接骨院の基本的な違いを理解しましょう。
整形外科とは
医療機関:
医師が診療する医療機関
対象:
骨折、脱臼、捻挫、打撲などの外傷から、
変形性関節症、腰痛症、椎間板ヘルニアなどの疾患まで幅広く対応
診断・治療手段:
レントゲン、MRI、CT、超音波などの画像診断設備を活用
治療アプローチ:
手術、投薬、注射、装具処方など医療行為全般
保険適用:健康保険が適用される

接骨院とは
施術所:
柔道整復師が施術する治療院
対象:
主に外傷性の骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷など
評価手段:
触診、動作検査など手技による評価が中心
施術アプローチ:
手技療法、物理療法、運動療法などの保存的治療
保険適用:
外傷性の症状に対しては健康保険が適用される
(慢性的な症状やコンディション調整は保険適用外)

どのような症状ならどちらに行くべきか
症状や状態によって、適切な選択肢が異なります。
整形外科を選ぶべき症状・状況
重度の外傷:
骨折が疑われる、激しい痛みがある、腫れが強い
内科的要因の可能性:
原因不明の痛み、夜間痛、安静時痛、体重減少を伴う痛み
神経症状:
しびれ、麻痺、筋力低下など
検査が必要:
レントゲン、MRI、血液検査など医学的検査が必要な場合
手術の可能性:
靭帯断裂、重度の脊椎疾患など手術が必要な可能性がある場合
内服薬・注射が必要:
痛みが強く、薬物療法が必要な場合
接骨院を選ぶべき症状・状況
軽度〜中等度の外傷:
捻挫、打撲、挫傷など
スポーツ障害:
オーバーユースによる痛み、パフォーマンス低下
姿勢や動作の問題:
フォーム修正、姿勢改善が必要な場合
再発予防:
過去の怪我の再発を防ぎたい場合
競技復帰に向けたアスレティックリハビリテーション
スポーツ動作に特化したトレーニングが必要な場合
定期的なコンディショニング:
パフォーマンス向上や怪我予防のため
15年の臨床経験と
甲子園レベルのスポーツ現場でのサポート実績
Plus ONE 鍼灸接骨院 Life & Performanceが
選ばれる最大の理由は、
圧倒的な現場経験と実績です。
甲子園出場校での長年のメディカルサポート
代表の堀口は甲子園出場を果たした高校野球部で、
長年にわたり現場でのメディカルサポートを担当しています。
試合直前のコンディショニングから、怪我の応急処置、
そして競技復帰に向けたリハビリテーションまで、
選手の夢を諦めさせないための
総合的なサポートを提供してきました。
この経験から得られた知見は、
日進、大成、櫛引、三橋エリアの小中学生から大学生まで、
あらゆる学生アスリートの治療に活かされています。

治療家15年の確かな臨床経験
院長の佐野は治療家として15年間、
多くのアスリートの施術に携わってきました。
現在でも社会人アメリカンフットボールのチーフトレーナーや
母校の高校野球、私立高校のアメリカンフットボール部、
過去にはソフトテニスのインターハイ常連校のメディカルトレーナーとして活動してきました。
その経験に裏打ちされた
「治療の勘所」と
「競技特性の理解」は、
どんな治療機器も代えがたい価値があります。
特に成長期の学生アスリートに対しては、
単なる痛みの除去だけでなく、
将来のスポーツ人生を見据えたアプローチ
を大切にしています。
そしてその背景には、
スポーツ現場を知り尽くしたアプローチがあります。
痛みの原因を的確に分析し、
競技特性を考慮したケアを提供することで、
他院では改善が見られなかった症状も克服できるのです。

Plus ONE 鍼灸接骨院 Life & Performanceの特徴
さいたま市北区日進町にある当院は、
一般的な接骨院とは一線を画した専門的なアプローチで、
多くのアスリートをサポートしています。
1. 多職種による専門的チーム医療
当院のスタッフは、
柔道整復師
鍼灸師
理学療法士
アスレティックトレーナー
としての資格と経験を持っています。
それぞれの専門知識を活かした多角的アプローチで、
複雑な症状や慢性的な痛みにも対応します。
2. スポーツ現場での圧倒的な経験
甲子園出場校での長年のメディカルサポート
高校野球やアメリカンフットボールの公式戦帯同経験
インターハイ出場校でのメディカルサポート
コンタクトスポーツでつちかった外傷への対応
プロアマ問わず多くのアスリート治療実績
この現場経験が、机上の理論だけでは得られない
「即効性のある施術」と
「的確なアドバイス」を可能にしています。
3. 最新の治療機器と伝統技術の融合
超音波治療器やハイボルテージなどの最新機器
エレサスによる微弱電流療法
マスターパルスによる深部筋緊張緩和
伝統的な鍼灸技術
これらを症状や体質に合わせて組み合わせることで、効果的な治療を提供します。
4. 個別カスタマイズのリハビリプログラム
画一的な治療ではなく、一人ひとりの
症状、競技、目標に合わせた個別のリハビリプログラムを作成していきます
自宅でできるエクササイズの指導も含め、競技復帰までの道筋を明確にします。
5. 「休ませない」施術へのこだわり
特に中高生アスリートにとって、
「休養」
は簡単な選択ではありません。
当院では可能な限り競技を継続しながら回復できるよう、
痛みをコントロールする方法や、負担を軽減するテーピング技術などを駆使します。
時には休養しなければ二次的に痛めてしまうこともあります。
その場合は
最短・最速
で競技復帰できるようにサポートしていきます。
他の接骨院で良くならなかった理由とは?
「電気治療やマッサージを受けたけど良くならない…」
という声をよく耳にします。
改善しない主な理由とPlus ONEのアプローチの違いは以下の通りです
改善しない理由
原因へのアプローチ不足:
痛みの出ている場所だけを治療し、根本原因に対処していない
評価の不足:
詳細な問診や動作分析など、適切な評価プロセスがない
画一的な治療:
患者さんの状態や競技特性に関わらず同じような治療を行っている
受動的な治療に偏っている:
患者さん自身が行うべきセルフケアや運動療法の指導が不足
スポーツ現場の理解不足:
競技特性や実際の動作環境を知らないままの治療提案
Plus ONE 鍼灸接骨院 Life & Performanceのアプローチ
徹底した評価と分析:
初回では問診、視診、触診に加え、動作分析、筋力測定など多角的な評価
原因追究型の治療:
痛みの出ている部位だけでなく、
連鎖的に影響している部位も含めた総合的なアプローチ
競技特性を考慮した治療計画:
競技動作の分析に基づいた個別性の高い治療プログラム
能動的リハビリテーション:
自分でできるケアやトレーニングの指導を重視
15年の臨床経験と長年の甲子園出場チームのサポート実績:
スポーツ現場で培った実践的知識
整形外科と接骨院の連携 — 最適な治療のために
整形外科と接骨院は決して対立するものではなく、
それぞれの専門性を活かした連携が理想的です。
学生アスリートや患者さんの早期復帰に向け、
当院では以下のような医療連携体制を取っています
適切な医療機関の紹介:
重度の症状や精密検査が必要と判断した場合は、迅速に適切な整形外科を紹介
MRIなどの画像検査結果をもとにした治療計画の提案
医師の診断に基づくリハビリテーション:
整形外科での診断後、リハビリテーションを当院で行うケースもあります
医師との連携をとりつつ、本人 家族 現場との連携もとっていきます
手術後のリハビリテーションもサポートし最短での復帰を目指します
情報共有と治療の一貫性:
患者さんの同意のもと、医療機関との情報共有
治療方針の一貫性を確保
自分に合った選択をできていますか?
整形外科と接骨院、どちらが優れているということではなく、
症状や目的によって適切な選択肢が異なります。
以下の場合は整形外科を優先しましょう
重度の外傷や急性の痛み
原因不明の痛みやしびれ
画像診断や薬物療法が必要な場合
以下の場合は接骨院(特に専門性の高い接骨院)がおすすめします
スポーツ障害や繰り返す痛み
パフォーマンス向上を目指したケア
障害予防を目的としたコンディショニング
再発予防や予防的ケア
画一的にならず、時間をかけたケアを望む場合
日進、大成、櫛引、三橋、宮原エリアの小中高生の皆さんへ
痛めた身体の悩みがあれば、
15年の臨床経験と甲子園出場レベルの現場経験を持つPlusONEにご相談ください。
「このまま部活を続けて大丈夫なのか」
「もっと良いパフォーマンスを発揮するには」
といった不安や悩みに、経験豊富なスタッフが丁寧にお応えします。
何より、選手にとって
「ケガで試合に出場できない」
「痛みが気になり思い通りのプレーができない」
といった悔しい思いをして欲しくない。
これに尽きます。
さいたま市北区日進町 Plus ONE 鍼灸接骨院 Life & Performanceでは、
一人ひとりの状態に合わせた最適なプランをご提案します。
実績豊富な国家資格保持者(理学療法士・柔道整復師・鍼灸師)
アスレティックトレーナーが、あなたのスポーツライフをサポートします。
何より痛みを抱えてスポーツをすることはとてもストレスになります。
患者さまと一緒に、スポーツ復帰まで付き添っていけたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さまとお会いできることを楽しみにしています。
ご予約 お問い合わせについて
さいたま市北区日進町 Plus ONE 鍼灸接骨院 Life & Performanceでは、
初診のご予約は無くても受付いたします。受付時間内にお越しください。
また、下記リンクでもご予約のお問い合わせ可能です。
→友達登録をしてご希望の日時をお知らせください。
→別のサイトに移動します。ご希望の日時を選択してください。
Plus ONE 鍼灸接骨院 Life & Performance
受付時間
平日:10時~21時
土日祝:8時~19時 (不定休)
電話:048-782-6724
住所:さいたま市北区日進町2-925-1KTDビル2F

Comments