top of page


スポーツを諦めない。学生アスリートの選択 整形外科と接骨院の違い —
接骨院と整形外科の違いについて解説しています。迷ったときの参考に。
4月26日


Canon Aplio Airによる運動器超音波エコー検査の活用
お世話になっております。院長の佐野です。 先日発売したばかりの超音波エコー検査機器 Canon Aplio Airが遂に届きました!! 今回はエコー検査の重要性とできることをお話していきます。 エコーがあることによって、状況把握ができ復帰に向けて大きく前進すると思います!...
6月5日


落雷事故から部活動を守る - 学生・保護者・指導者のための安全対策ガイド
お世話になっております。院長の佐野です。 これからの時期、天候が荒れやすくなり、雷が鳴るかもしれません。 今回は活動中、雷が鳴ったらどうすればいいのか。記事にしたいと思います。 はじめに 青い空が急に暗雲に覆われ、雷の音が響く…。...
5月31日


学総に向けて
お世話になっております。院長の佐野です。 中学生は学総が近くなってきましたね。 当院に来ている学生さん達も目つきが変わってきた気がします。 最終的なコンディショニング、ケガへのテーピング、痛みの軽減 どんなことにもお使いください。 PlusONE鍼灸接骨院は学生の味方です。...
5月29日


接骨院でのアスレティックトレーナーの存在意義
さいたま市で接骨院におけるアスレティックトレーナーの存在意義について書いてみました。
接骨院にアスレティックトレーナーがいることで医療資格と一緒に包括的に管理ができます。
5月24日


「身体が固い」ってどういうこと?柔軟性について知ろう
お世話になっております。院長の佐野です。 「私、身体が固いんです」 「前屈ができません」 「肩が上がりません」 こんな声をよく耳にしますが、実際に「身体が固い」とはどういう状態なのでしょうか? 今回はそんなお話です。 「固い」の正体を知ろう 柔軟性とは何か?...
5月23日


猫背がスポーツパフォーマンスを低下させる理由
お世話になっております。院長の佐野です。 先日胸郭について記事にしましたが、猫背についても詳しく説明したいと思い、 今回は猫背にフォーカスしていきます! 前回の胸郭についての記事もご覧ください。 〜胸郭機能から考える姿勢とパフォーマンス〜 ...
5月22日


〜肩の痛みを解消し、パフォーマンスを高める呼吸と動きの科学〜
お世話になっております。院長の佐野です。 今日は競技力向上と怪我予防の鍵となる、しかし見落とされがちな「胸郭機能」について深掘りしていきます。 特に野球やバレーボールなどのオーバーヘッド競技や 審美系競技(器械体操やバレエなど)に取り組む学生アスリートにとって、 ...
5月21日


スポーツ現場活動報告:社会人アメフトチームのメディカルサポート
お世話になっております。院長の佐野です。 先日5/17(土)はチームサポートのため、PlusONEをお休みさせていただきました。 患者さまにはご迷惑をおかけ致しました。 今回は、その活動内容をご報告させていただきます。 サポート対象チーム...
5月20日


現代のアキレス腱ケアーギリシャ神話になかった解決法 学生アスリートのための完全ガイド
慢性化しやすいアキレス腱炎について解説します!
5月16日


プロの目で見守るゴールデンエイジ — 発達段階に合わせた子どもへの運動サポートで未来を応援
ゴールデンエイジを知ることで最適な運動指導が可能になります。
5月15日


5/17㈯ 休診のお知らせ
いつもお世話になっております。 5/17土曜日は終日休診 とさせていただきます。 ご迷惑おかけ致しますが、よろしくお願いします。
5月8日


今日からのストレッチが、明日の記録を塗り替える部活動に取り組む皆さんへ:ストレッチの効果と必要性
お世話になっております。院長の佐野です。 新年度が過ぎGWが終わり、何かと活動が本格的になってきました。 中学生にとっては学総が近くなってきましたね。 部活動に真剣に取り組む学生の皆さん、 そして保護者や指導者の方々に向けて、 今回はストレッチの重要性についてお話しします。...
5月7日


【保護者・指導者必見】部活動での熱中症予防と対応 — トレーナーが教える実践ガイド
暑さからくる熱中症は夏だけに警戒するものではありません。
熱中症対策は指導者の知識によります
5月3日


【腰痛の真実】痛み止めだけでは解決しない3つの腰痛タイプと危険信号 腰痛 レッドフラッグ
ご自身の腰痛のタイプを知ることでアプローチが変わります
腰痛でお困りならさいたま市北区日進町 Plus ONE 鍼灸接骨院 Life & Performanceへ!
4月27日


【部活動の悩み】成長期に多いかかとの痛み(シーバー病)の症例〜安全に成長しながら競技を続けるには〜
成長期の子どもに多いかかとの痛み
さいたま市北区日進町 Plus ONE 鍼灸接骨院 Life & Performance
4月26日


【さいたま市】偏平足・ハイアーチが引き起こすスポーツ障害と最新治療法
偏平足とハイアーチはスポーツ傷害を引き起こします。
4月25日


シンスプリント完全解説 — 部活を休めない学生アスリートのための対処法
部活を休めない学生アスリートのために。シンスプリントの悩みはさいたま市北区日進町 Plus ONE 鍼灸接骨院 Life & Performance
4月24日


大腿部肉離れからの完全回復 —「痛みが引いた」は復帰のサインではない
大腿部の肉離れから完全回復を目指して お世話になっております。院長の佐野です。 新しい生活が始まり、スポーツが盛んになってきましたね。 今回はスポーツを始めてから少し時間が経ってきたこの時期に起こりやすい 大腿部(ふともも)の肉離れについてお話していきます。...
4月22日


再発を繰り返す足首の捻挫…その原因と改善法を解説!
再発を繰り返す足首の捻挫
原因と改善法を解説します
4月20日
bottom of page