シンスプリントの実態とストレッチ
- cashregisterpluson
- 10月7日
- 読了時間: 5分
お世話になっております。院長の佐野です。
新チームになって、慣れてきたのか疲れがでてきたのか、シンスプリントになる患者さんが増えてきた印象があります。
シンスプリントとは通商の病態であり病名ではありません。
ランニングやジャンプの繰り返しによる過度な負荷が脛骨(すねの骨)の内側に炎症を起こすスポーツ障害で、
「脛骨過労性骨膜炎」やMTSS(Medial Tibial Stress Syndrome)とも呼ばれます。
運動時や運動後に脛骨の内側を中心に痛みが生じ、使いすぎが原因となるオーバーユース障害の一つです。
疲労骨折とは異なりレントゲンに異常が見られない場合が多いですが、放置すると重症化や疲労骨折につながるため、早期の対応が必要です。
一般に走りすぎたことで地面からの反力が疲労として溜まってしまい、発症すると言いますが、その中で見受けられるのが
偏平足で身体がかたく、ジャンプや走ることが多い スポーツ選手
でしょうか。
走るたびに痛みがでてしまい、ひどいと立ってるだけでも痛くなり、片足立ちで自分の体重を支えることも痛くなってしまいます。
痛みには波があり、これらを長く放置しておくと、難治性(なかなか良くならない)になり、病院では疲労骨折(一歩手前)なんて言われてしまうこともあります。。

~解決策~
シンスプリントにおいて効果的なものをいくつかご紹介します。
1.安静
ただ、休むといっても何もしないわけではありません。
負荷のかかる動きを制限し、上半身のトレーニングや自転車を漕ぐ、水泳など負荷のかからない事をやるのをおススメします。
チームにいるとどうしても休みにくくなってしまい、我慢してプレーしている学生さんをよく見かけます。
できることからクリアし、段階的に負荷をかけていきましょう。
2.柔軟性を上げる
シンスプリントだと下腿(ふくらはぎ・スネ)と足部の筋緊張が強くなってしまいます。
偏平足とは足底の土踏まずが無いことを言い、地面から圧がのしかかってしまうことで緊張してしまいます。
やみくもにストレッチをするのでなく、単独でストレッチを促し、使えるように出力を上げていくことが大切です。
~どこの筋肉をどうしたら良いのか~
こちらについては文章では書ききれないので、実際にいらした際にお伝えします!
このストレッチとトレーニングを自宅でも行うことで復帰に近づくと思います。

3.物理療法
PlusONEでは体外衝撃波を利用して筋緊張の緩和を促します。
体外衝撃波を打つことで筋緊張の緩和、血管再生、痛みの軽減などが期待されます。

4.ハリ施術
ハリによる施術もPlusONEが得意とする施術の一つです。
徒手的に緩めることができない部分をハリを使用して筋緊張の緩和をしていきます。
ハリと聞くと痛い印象があるかと思いますが、痛みがでない様に心がけていますので、ご安心してください!
---------------
いかがでしょうか。
簡単にではありますが、シンスプリントについて解説してみました!
これから駅伝や走る機会が多くなる時期になります。
何か不安があれば一度お声掛けください。
痛めてからではなく、痛くなる前に予防で来院される学生さんもいらっしゃいます。
ストレッチなど知識をつけ、自分自身でどうにかできるようになれるといいですね♪
---------------
ご予約について
こちらの予約ボタンからご予約ください。
枠が×になっていても対応可能な場合もあります。
その際はお手数ですがお問い合わせいただけると幸いです。
📞0487826724
---------------
~料金について~
シンスプリントに対する施術は健康保険の対象外となり、自費施術になります。
接骨院で使用できる対象については外傷性が明らかな骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)となり、
シンスプリントはオーバーユース(使いすぎ)によるもの。となり対象外になります。
PlusONEではオスグッドシュラッター、野球肩や野球肘など、ケガではないもの。オーバーユース(使いすぎ)によるもの。は支給対象外となり、自費でのご案内をさせていただいています。
~高校生以上~
初回 初診料込み8800円(税込み)
2回目以降 5500円(税込み)
~中学生以下~
初回 初診料込み6600円(税込み)
2回目以降 3300円(税込み)
なお、中学生以下はお得な施術プランもご用意しております。
適切な健康保険の使用にご協力をお願い申し上げます。
---------------
さいたま市北区日進町 Plus ONE 鍼灸接骨院 Life & Performanceでは、
一人ひとりの状態に合わせた最適なプランをご提案します。
実績豊富な国家資格保持者(理学療法士・柔道整復師・鍼灸師)
アスレティックトレーナーが、あなたのスポーツライフをサポートします。
患者さまと一緒に、スポーツ復帰まで付き添っていけたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さまとお会いできることを楽しみにしています。
→友達登録をしてご希望の日時をお知らせください。
→別のサイトに移動します。ご希望の日時を選択してください。
Plus ONE 鍼灸接骨院 Life & Performance
受付時間
平日:10時~21時
土日祝:8時~19時 (不定休)
電話:048-782-6724
住所:さいたま市北区日進町2-925-1KTDビル2F





コメント